すごい発明を見つけてしまいました!
それは、空母のような海上船舶に、まるで巨大ムチのようなケーブル・装置を取り付けて航空機を発射してしまう、というもの。これはたまげました。
が、今年2/11には米国でUS10,556,709B1として特許番号が付与されています。
4コマ漫画でも見ているようですが、発射原理は下図をみれば一目瞭然。
ずっと気になっていたので、USPTOとWIPOのデータベースを少し覗いてみました。特許出願人はAmazon社。出願国は米国のみのようです。
登録になったクレームの数は20個、発明カテゴリーは装置と方法、米国審査では補正はなく当初のクレームのまま特許が認められています ↓
What is claimed is: 1. A launch apparatus, comprising:a marine vehicle comprising a power source;a superconducting cable coupled at a first end to the marine vehicle via a winch, wherein a diameter of the superconducting cable tapers from the first end toward a second end distal from the first end;a plurality of aerial vehicles spaced along and coupled to the superconducting cable, each of the plurality of aerial vehicles receiving power from the power source via the superconducting cable;a payload carried by a final aerial vehicle of the plurality of aerial vehicles, the final aerial vehicle coupled to the second end of the superconducting cable; anda controller in communication with the marine vehicle, the winch, and the plurality of aerial vehicles, the controller configured to at least:instruct the marine vehicle to travel at a determined velocity and provide power to the plurality of aerial vehicles via the superconducting cable;instruct the winch to wind the superconducting cable to cause a waveform to propagate along the superconducting cable from the first end to the second end;instruct the plurality of aerial vehicles to cause the waveform to propagate along the superconducting cable toward the second end; andinstruct the final aerial vehicle to release the payload as the waveform reaches the second end, thereby launching the payload.
この発射装置を用いれば、ロケット燃料などを使用せずにエネルギーを効率的に使って航空機を飛ばせるとのこと。見た目はイカツイですが、エコフレンドリーな技術に仕上げていますね。
私には実現可能性がよく分かりませんが、こうした発想の転換って他にも応用でき、おもしろいですね。研究者たちの知財教育でも使えそうなネタなので、ここでも取り上げさせてもらいました。
ではこの辺で。
※これまで紹介した「おもしろ発明」はこちら ↓
https://www.omoro-invention.com/archive/category/おもしろ発明