今日、弁理士試験の合格発表がありましたね。
この試験、年に一度しか受けれないのですが、三次試験まであります。私も数年前に苦労して合格しました。人生最大の苦難だったと思えます。
私の場合、合格までに3年の年月を要しました。その前に娘が出生し、その育児が最も大変な時期に私は猛勉強していました。平日は仕事から帰って勉強、土日も勉強という日々です。娘が遊んでくれと猛攻撃を仕掛けて来たときは、それを振り切って図書館に逃げ込むこともありました。ひどい親ですね。。私にはその後ろめたさがいつも残っています。だから今、娘と一緒に親子発明をするのも、そうした気持ちが私を衝き動かしているのかも知れません。
妻にも苦労をかけました。妻には今、償いと感謝の意を込めて「近い将来、社長にするから」という言葉を投げかけています。この発言については以下の記事で少し触れました ↓
そして手に入れた弁理士バッジ。私は会社員なので、普段これを身に付けてはいません。なので、今日は久しぶりに机の引き出しの中から取り出して眺めました。
猛勉強していたあの頃を振り返ると、いろんな感情が溢れ出てきます。
初心を大切にしたいと思います。